「卒業記念に仲間たちと旅行に行きたい!」「国内でも学生旅行を楽しめるところを知りたい!」
そんな方には栃木県の那須がおすすめ!都内から1時間で行ける那須は、学業やバイト、サークルや研究に忙しい学生にぴったりの観光地です。
この記事では1泊2日で那須を満喫できるモデルコースを紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
学生におすすめ!春の那須旅行1泊2日モデルコース
春の那須は、冬季休業中のお店がオープンし始めて一気に賑やかになります。
那須は車で移動するのが基本なので、レンタカーを借りて回る1泊2日のモデルコースを考えてみました。
1日目
9:30 那須に到着
10:00 アジアンオールドバザール
14:00 フィンランドの森
17:00 那須街道沿いでディナー
2日目
9:30 那須ハイランドパークへ
13:00 園内でランチ
16:00 チーズガーデン那須本店
19:00 帰京
それでは、モデルコースをみていきましょう♪
1日目は那須で海外旅行気分♪

1日目は、那須にいながら海外旅行気分を味わえる人気スポットへ。
写真映えすること間違いなし✨
9:30 那須に到着
東京駅発の東北新幹線の「なすの」または「やまびこ」に乗って、東京から那須塩原駅へ。
乗車時間は1時間ほどで、あっという間に到着します。
駅に着いたらレンタカーを借りて出発しましょう!
10:00 アジアンオールドバザールで異国情緒を楽しむ
那須のメインストリート・那須街道沿いには、魅力的なお店がたくさんあります。
中でも、アジアンオールドバザールは異国情緒あふれる人気スポット。
那須にいながら海外旅行気分を味わえます。
アジアンオールドバザールには2つのレストランと3つのショップがあり、それぞれバリ島、ベトナム、タイ、ネパール、インドの5カ国をテーマにしています。
バリ島市場「ウブドショップ」では、スタッフがバリから仕入れてきた雑貨が所狭しと並び、バリに来たような気分に。
ベトナム・タイ市場「メコンショップ」では、タイ料理の食器やきらきらした雑貨が人気。
そしてインド・ネパール市場「ポカラショップ」は、現地で仕入れたエスニックファッションを数多く扱うお店。
それぞれのショップを回って雑貨やお土産を探してみてはいかがでしょうか。
冬季休業期間や臨時休業については、公式HPかインスタグラムでお知らせされています。
施設名 | アジアンオールドバザール |
住所 | 那須町湯本ツムジガ平206-20 |
詳細 | https://asianoldbazaar.com/ |
12:30 アジアンオールドバザールでランチ
アジアンオールドバザールの中には、レストランが2店舗あります。
「ウブドレストラン」はバリ島料理を楽しめるお店。
バリ島料理として有名なナシゴレン・ミーゴレンを両方食べられる「ウブドスペシャル」が一番人気です。
もう一つのお店は、タイ・ベトナム料理の「メコンレストラン」。
フォーやガバオライス、グリーンカレーといった、日本でも馴染みのあるタイ・ベトナム料理を味わえます。
タピオカやチャイ、ベトナムビールやタイビールなどのドリンクも楽しめます。
まるで現地に行ったような本格的な料理を味わった後は、引き続きアジアンオールドバザールを楽しみましょう。
14:00 フィンランドの森で雑貨探し
午後は、カフェやショップなどを揃える複合型アミューズメント施設・フィンランドの森へ。
北欧をテーマにしたショップや飲食店が集まり、まるでフィンランドに来たような気分を味わえる施設です。
ショップでは、フィンランドや北欧から輸入した雑貨を購入可能。
日本では手に入れにくい珍しいグッズも多数ありますよ。
4つある飲食店では、本格的なフィンランド料理を楽しめます。
特に人気なのは、那須の食材を使った「チーズフォンデュ」。
那須豚や高原野菜など那須で生産された食材を使っており、「那須ブランド」の認定を受けています。
疲れた時にハンモックでリラックスできる「ハンモックカフェ」も大人気。
店内には13席のハンモックがあり、ゆらゆらしながら疲れを癒せる人気スポット。
ハンバーグ、オムライス、ハヤシライスなどのカフェご飯を楽しめます。
ここで早めに夕食を済ませても良いですね。
施設名 | フィンランドの森 |
住所 | 栃木県那須郡那須町大字高久乙2730番地7 |
詳細 | https://www.finlandnomori.net/ |
17:00 那須街道沿いでディナー
那須街道沿いで夕ご飯。
那須はお店が閉まるのが早く、ほとんどのお店が21時までに閉まります。
夜遅くまでやっているお店は少ないので、早めに夕飯を済ませてコテージに戻るのがおすすめです。
過去に那須町DIARYで取り上げた人気のお店を紹介します。
中華料理「8餃子」
海外気分を味わう1日目は、本格中華料理で締め括ってみてはいかがでしょうか?
名物の「焼きパン餃子」や本格的な北京ダックをみんなでシェアして食べるのがおすすめ。
カジュアルレストラン「那須高原バル」
洋食も和食も食べられるカジュアルレストラン。
地元・那須の食材を楽しめるのも嬉しいポイントです。
PlaceToBe NasuMachiに宿泊

今回宿泊するのは、那須サファリパークのすぐそばにあるPlaceToBe NasuMachiというコテージ。
敷地内には「ToriCommons」「Kaon」の2つの建物があり、「ToriCommons」は7名、「Kaon」は5名まで宿泊できます。
サークル合宿や学生団体の旅行で使われることが多いコテージで、人気観光地へのアクセスは抜群。
周りには川や木などの自然が溢れていて、近くの那須サファリパークから動物の鳴き声が聞こえてくることも。
那須の自然を味わいたい方にぴったりのコテージです。

食器やグラスが揃っているので、おつまみを用意して飲み会をするのも◎

洗濯機や洗剤、炊飯器や電子レンジなどを完備。長期滞在にもおすすめです。

大人気のヨギボースペース。

施設名 | PlaceToBe NasuMachi |
住所 | 栃木県那須郡那須町高久乙3511-14 |
詳細 | https://placetobe.tokyo/ |
2日目は遊園地&有名カフェで思い出作り

2日目はみんなで思い出作り!
ハイランドパーク&チーズガーデン那須本店で仲間たちとの思い出を作りましょう。
9:30 那須ハイランドパークへ
開業から30年以上にわたり、北関東最大の遊園地として愛されている那須ハイランドパーク。
東京ドーム170個分という広大な敷地にさまざまな種類のアトラクションがあり、絶叫系が苦手な方でも楽しめる遊園地です。
観覧車やお化け屋敷など、定番のアトラクションもありますよ。
例年1月・2月は休園し、3月1日からオープンしています。
アトラクションを楽しむなら、ファンタジーパスセット(入園+1日乗り放題パス)がおすすめ。
営業時間、料金等は公式HPでご確認ください。
施設名 | 那須ハイランドパーク |
住所 | 栃木県那須郡那須町高久乙3375 |
詳細 | https://www.nasuhai.co.jp/ |
13:00 園内でランチ
昼は那須ハイランドパーク園内でランチ!
園内には食事ができるスポットが6つあり、カレーやラーメン、エスニック系やハンバーガーなど、さまざまなメニューを楽しめます。
中でも「スマイルサニーレストラン」は園内最大のレストランで、席によってはメリーゴーランドを見ながら食事ができる人気レストラン。
カレーやラーメンなどの定番テーマパーク飯を楽しむならココで決まりです。
一番人気は「ロースカツカレー」。
期間限定メニューもあります。その時にしか食べられないメニューに出会えるかも?
16:00 チーズガーデン那須本店
那須ハイランドパークを遊び尽くしたら、帰る前にお土産を買いに行きましょう。
チーズガーデン那須本店は、「御用邸チーズケーキ」で知られる「チーズガーデン」の本店です。
那須発祥の人気スイーツブランドで、生乳生産量全国第2位である栃木県の強みを生かすべく作られました。
チーズケーキ以外にも、チーズクッキーやチーズバウム、フロマージュやチーズラングドシャなど、チーズをふんだんに使ったスイーツがたくさん用意されています。
日持ちする商品もあるので、那須旅行のお土産に購入してみてはいかがでしょうか。
店内にはカフェが併設されており、チーズを使ったパンやピザ、スイーツをいただくことができます。もちろん、御用邸チーズケーキを食べることもできますよ。
施設名 | チーズガーデン那須本店 |
住所 | 栃木県那須郡那須町高久甲喰木原2888 |
詳細 | https://cheesegarden.jp/ |
19:00 レンタカー返却・帰京
那須をたっぷり楽しんだ2日間が終了!レンタカーを返却して帰りましょう。
学生旅行・サークル合宿にはPTBNasuMachiがおすすめ!
学生旅行・サークル合宿におすすめの那須旅行モデルコースを紹介しました。
那須は自然豊かでグルメがおいしく、大勢で楽しめるアクティビティも充実しているので、学生にぴったりの街!
モデルコースを参考にして、ぜひ那須のまちを楽しんでください。
サークル合宿や学生旅行で那須を訪れるなら「PTBNasuMachi」がおすすめです。
